2015.08.12 Wednesday
ぐるーと鳥海山:祓川から登山
こんにちわ潟保です。
先日、矢島の祓川から登山しました、7合目までですが。
祓川からの登山は、象潟の鉾立から登るよりきついぞって聞いていました。
あんのじょう竜ヶ原湿原の木道を登って行くとすぐ雪渓、結構傾斜がきつい。

雪渓のあとはなだらか道、でもところどころに急な石段、
すごいブナを発見

今回の登山の目的は、中腹から見た鳥海山と高山植物を描くことです。
鉾立からの登山道脇には高山植物の花がよく見られますが、祓川道は少なく
感じます、しかしクルマユリをついに発見、鉾立の展望台にクルマユリがありましたが
そこよりいっぱい群生してます。

賽の河原まで登りました、またもや雪渓です、頂上のほうはガスがかかってます。
雪渓よりひんやりとした空気が流れてきます、気持ちいいです。

雪渓を滑らないように慎重に登りました。
さらに登るとまた雪渓、せせらぎには水芭蕉が咲いてます。
汗に蚊がきます、虫よけスプレーは持ってないしやられ放題。
残念ながらここで断念。
下山です、おそるおそる雪渓をくだり祓川に到着、山小屋の近くの清流が綺麗です。

やはり祓川から眺めるのが良いですね。
今度は、遊佐町湯の台から登ってみます。
先日、矢島の祓川から登山しました、7合目までですが。
祓川からの登山は、象潟の鉾立から登るよりきついぞって聞いていました。
あんのじょう竜ヶ原湿原の木道を登って行くとすぐ雪渓、結構傾斜がきつい。

雪渓のあとはなだらか道、でもところどころに急な石段、
すごいブナを発見

今回の登山の目的は、中腹から見た鳥海山と高山植物を描くことです。
鉾立からの登山道脇には高山植物の花がよく見られますが、祓川道は少なく
感じます、しかしクルマユリをついに発見、鉾立の展望台にクルマユリがありましたが
そこよりいっぱい群生してます。

賽の河原まで登りました、またもや雪渓です、頂上のほうはガスがかかってます。
雪渓よりひんやりとした空気が流れてきます、気持ちいいです。

雪渓を滑らないように慎重に登りました。
さらに登るとまた雪渓、せせらぎには水芭蕉が咲いてます。
汗に蚊がきます、虫よけスプレーは持ってないしやられ放題。
残念ながらここで断念。
下山です、おそるおそる雪渓をくだり祓川に到着、山小屋の近くの清流が綺麗です。

やはり祓川から眺めるのが良いですね。
今度は、遊佐町湯の台から登ってみます。
| - | 19:17 | comments(0) | - | - |